養育費を払わないという男から1円でも多く受け取る方法!3つのテーマでモラ夫を落とす!

毎日のモラ夫との生活につかれていませんか?
こんにちは! 離婚して幸せいっぱいの しんママ☆りんご(@sin_mama_rinko)です♪
応援よろしくお願いします☆
今回はモラ夫だけでなく、離婚を考えている方全員に試す価値ある記事です!
離婚の心配事の1つに、お金の問題があります。
【離婚後の後悔は?】
今まで専業主婦だったりや短時間勤務のパートの場合、
子供がいるとママの収入だけでは生活していけませんよね。
児童扶養手当などの公費を最大限に利用しても
子供の人数が多ければ足りなくなります。
そこで少しでも あてにしたいのが養育費です。
実際、養育費を受け取ってない方がたくさんいます。
厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告」によると、
離婚した父親からの養育費(母子家庭)の受給状況は24.3%
となっています。
養育費は、私たちの生活費ではなく、
子供が育つために使われるお金です。
私もこのことで 長時間話し合ったのですが、
養育費の定義を勘違いしていたのか、渡したくなかったのか、
モラハラ夫は最後まで威圧的でした。
【養育費の話し合いの様子はこの記事で確認】
養育費、子供のために欲しいですよね。
それなら、話し合いをしてみませんか。
養育費を考える時期に来ている方は
もうすぐ離婚ですよね。
少し怖いとは思いますが、
キチンと話し合っていきましょう。
ただ、相手はモラ夫です。
一筋縄ではいきません。
どのように話し合いを進めていけばよいのか、一緒に考えてみましょう☆
養育費を受け取るためにモラ夫を落とす3つのテーマ!
まず、モラ夫の気持ちと養育費の関係を見ていきましょう。
養育費を | メリット | デメリット |
---|---|---|
払う | 払ってやってるという優越感。面会交渉を有利に進めれる。 | 自分が自由に使えるお金が減る。 |
少しだけ払う | 自分の自由に使えるお金が少し確保できる。 少しでも払っているので面会交渉も少しは意見できる。 | 少しの後ろめたさが残る。 |
払わない | 自由にお金を使うことができる。 | 全く養育費を払わないので、後ろめたさがたくさんあり面会交渉がうまくできなくなる。 |
養育費の支払いと面会交流は、全く関係なく取り決めをおこなうものですが
よく取引の条件となります。
少しでも良心がモラ夫にある場合、
支払わないことを後ろめたく思い 面会交渉が上手くいかない。。。と思います。
モラ夫もあなたには悪魔でも、子供に対しては悪魔ではありません。
自分がモラハラをやっているとも思っていないので、
ママの悪口を子どもに聞かせて、
子供は自分の仲間だ!パパのことが大好きだ!
と思っているモラ夫も多いでしょう。
なので、子供には絶対に会いたい!と必ず思うはずです。
この表のメリットとデメリットを利用して
面会したい!という思いと
後ろめたさにつけこみ
モラ夫に養育費を出させるように仕向けます。
ここで、あなたの話術が必要になります。
養育費の話し合いの中で
どんなテーマでモラ夫を落とすのかというと。。。
- テーマ1:面会交渉をうまく運ばせてあげる
- テーマ2:子どもたちが周りからどう見られるようになるのか想像させる
- テーマ3:離れていてもあなたはいつまでも子どもたちのパパだよと喜ばせる
この3つのテーマで上手に交渉していきましょう!
テーマ1:面会交流を拒否せずうまく運ばせてあげる
あたかも モラ夫が面会交流権をうまく取り決めた! と思わせるように話し合ってみましょう。
なので、
離婚の話し合いになった時に
養育費の話をいきなりするのではなく、
面会交流の話から進めてみましょう。
離婚するんです。
あなたは会いたくないに決まってます。
相手はモラハラ夫となるとさらに会いたくない!!!
でも養育費のためです。
あなたが会うのではなく、子供がお父さんに会うのです。
ここは我慢して、面会を認めましょう。
でも、面会の回数は、納得するまで話し合いましょう。
相手の言いなりになる必要はありません。
子供が落ち着いて会える回数にすればいいと思います。
(※私は回数は決めませんでした)
そこで、面会交流権を獲得した!と気分良くしているところに、
養育費の話を出していきましょう。
交換条件のように☆
例えば。。。
あなたはとても子どものことを大事に思ってくれて、いつも感謝してるの。
これからは別々に暮らすけれども、その思いはずっと続けてほしいな☆
その思いは子供にもきっと伝わるはずだよ。
養育費も払ってらえると子供が知ったら、どんなにお父さんに感謝するか!
こんな話をしていて、養育費を払ってもらえそうになったとき、
すかさず「ありがとう」と感謝の言葉を述べましょう。
モラ夫は、先ほどの表でもあるように、
優越感に浸りたいのです。
こちらが「ありがとう」と感謝すれば顔には出しませんが 必ず喜びます。
子供のことが大事なので、金額は多くなくても出す気になるでしょう。
感謝と気遣い でうまくいくはずです!
そして、離婚して養育費の支払いが始まったら、
面会の時に子どもから「お父さんいつもありがとう」と言ってもらいましょう。
すると、涙を流しながら喜び、支払が継続する可能性が上がります。
テーマ2:離婚後子供が周りからどう見られているのかを想像させる
子供と会いたいから面会交流権を必死で要求してくるのです。
そこで、子どもの可哀想な未来を想像させてみましょう☆
例えば。。。
養育費が払ってもらえないとしたら、可愛い子供はどうなっちゃうんだろう。。。
最低限の生活で、
「りんごさんのお子さん、離婚してから汚らしくなったね。
やっぱりお金がないんだね。」
って言われることが増えてくるよね。
生活費を切り詰めるところは衣料費と食費。
となると、子供の栄養状態も悪くなり、身なりも汚くなり。。。
やっぱり離婚すると。。。って子供は思われちゃうよね。
子供が人間らしい生活ができるように子どものために(ココ強調!)養育費を払ってほしいのよ。。。
子供がどんな貧しい生活をおくることになるのかを想像させましょう。
きっと、払わずにはいられなくなりますよ。
テーマ3:離婚しても子どもとはいつまでも家族だよと喜ばせる
子供に自分のことを忘れてもらいたくないので、
いつまでもあなたはお父さんだよ と言うとかなり喜びます。
例えば。。。
養育費を払ってくれていると、
子供はあなたを感謝し続けて、大きくなって結婚する時に、
お父さんに結婚相手を紹介したり、結婚式にきっと呼ぶと思うよ。
お父さん、ありがとう。。。ってね。
子供はあなたのことが大好きで、離れて暮らしていても、
いつまでもお父さんだと思っているよ。
あなたの養育費のおかげで、立派に育っていくのよ。
ここでも忘れていけないのが、感謝の気持ちです。
離婚するので、感謝など述べたくないかもしれませんが、養育費のため!
特に、これからもずっと子供が感謝する ということを訴えましょう☆
養育費を払わないと子供に会えないと取り決める
相手がかなりのモラ夫の場合、こんな言葉でも心が動かないこともあります。
これでも養育費を払わないとするなら、こちらも面会交流権は無効でいいと思います。
養育費と面会交流は関係ないといいましたが、
こちらだけモラ夫の言うことを聞いて、
モラ夫は約束を守らない(約束しない)というのはフェアではありませんよね。
たとえ、離婚後 数回養育費が支払われたとしても、滞ってしまわないように
公正証書や離婚協議書を作るとき
「養育費を払わない場合は、面会交流権は無効にする」と記載しましょう。
交換条件をつけ、あなたの気持ちが損をしないようにしましょう☆
離婚の話し合いは録音しよう
こういう話し合いの場で、モラ夫が興奮したときにDVに発展するかもしれません。
必ず音声記録をとるようにしましょう。
スマホで録音できるので、準備して話し合いましょう。
もしDVが起こったとしてもそれが証拠になります。
私も録音しました。
【録音したときのモラ夫の様子!】
まとめ
モラ夫にもいろんな種類があります。
全員が良心ある子ども好きとは限りません。
しかし、やってみる価値はあります。
モラ夫の心のどこかに少しでも優しさが残っているなら、
きっと あなたの言葉が届くはずです。
モラ夫と話すのは怖いかもしれませんが、もう離婚間近です。
少しだけ我慢して
養育費のために感謝の言葉を出してみましょう!
【モラハラトップページ】