モラハラ離婚と場面緘黙症の部屋へようこそ!

私の子どもは、場面緘黙症~中学校の英語!学テの「話す」をどう乗り越えるか?!

2020/02/11
 
この記事を書いている人 - WRITER -
わけあって離婚。40代半ばでシングルマザーになりました。 未成年の子供が3人。育ち盛り、食べ盛りで家計は火の車! パートの収入8万円では、全く足らず。。。 何とかなるの?これからどうするの?と思い、 誰かに報告、連絡、相談の【ほうれんそう】をしたくて、ブログをはじめました。 よろしくお願いいたします。

はいっ! しんママ☆りんごです

 

勉強しろ、勉強しろと唱えても全く効かない(聞かない)呪文を毎日子どもたちにかけています(無意味( ノД`)シクシク…)。

なぜ、勉強しろと言ってるのかを子どもたちに説明するのですが、馬の耳に念仏です。。。

 

そんな時、Yahoo!ニュースで、気になる記事が。。。

 

英語「話す」に課題、正答率30% 文科省が結果公表 全国学力テスト

 

 

今年の4月に行われた平成最後の全国学力テスト

ですが、平成初のテストが行われました。

 

それが、英語の「話す」というテストです。

 

記事の中の、

 

中3で初めて行われた英語では、「話す」問題の平均正答率が30.8%にとどまり、特に即興での英会話などに課題があることが分かった。文部科学省では、その他の教科も含め今回の結果分析を授業改善などにつなげるよう、各教育委員会に求めていく。

(産経新聞より)

 

ここ、ここです!「即興での英会話」

 

学力テストで「即興での英会話」。。。( ̄▽ ̄;)

英会話を教室でするの?

 

ちょっと待ってください!場面緘黙症ですよ、私の子ども。

そういう子たちはここは0点になるってことですか?

 

別室で担任の先生にだけお話ができるって子なら、特別措置もとってもらえるでしょう。

 

ですが、私の子どもは、全く学校で話さないんです!!!

 

ここ大事!!!

 

ほんと、声を大にして言うところ!!!

 

 

そういう子を放置で学力テストを行うんですか?

 

スポンサーリンク

学力テスト英語の「話す」とはどのようなものなのか?

 

1教室でクラスメイト全員が一斉に話し始めるのか?ブツブツ全員が答えているのが想像できません。

それは、緘黙っ子でもできるテストなのでしょうか?

 

平成31年度の中学校英語「話すこと」調査は、各学校のコンピューター失などのPC端末、文部科学省が配布するUSBヘッドセットとUSBメモリを活用し、音声録音方式によって同一学級の生徒が一斉に行う。調査実施後には、USBメモリを用いて音声データを回収する。(ReseMomリセマムより)

 

。。。(;・∀・)できませんね、これは、無理ゲー!

クラスメイトに声を聞かせたくない子が、「同一学級の生徒が一斉に」なんて、無理無理。。。

どうしよう。。。

 

しかも、「聞く・読む・書く」で50分、「話す」だけで50分って。。。

 

この50分間無言で、他の生徒がヘッドセットつけて、ブツブツ言ってるのを聞かなければならないテスト。。。

無意味です。

 

いや、無意味にしたくない!!!

中学3年までにどうにかして、これだけでもできるようになってほしい(;”∀”)オネガイ 

 

学力テストのためだけじゃなくて、高校入試もあるじゃない!

 

大学入試もあるじゃない!

 

やっぱり「話す」って大切だよね。

こういうことがこれからどんどん増えていくと、母として、何か策を練らなければ。。。

 

もちろん、相談相手はスクールカウンセラーと担任よ(≧▽≦)~

 

と色々考えさせられたYahoo!ニュースでした。

 

スクールカウンセラーと担任の先生に相談していい方法が見つかったら、後日記事にします。

【追記】

クラス担任と三者懇談の時に、上記のことを尋ねてみました。
すると。。。

焦らなくても大丈夫ですよ!
そのときは何か措置をします。
(緘黙っ子に)ゆっくり焦らずいこうね。。。

。。。と、答えにならない答えをいただきました。

何か措置はしてくれるようです☆

4月には学テがあります。
みなさんも早めにクラス担任等に確認してみてくださいね☆

 

場面緘黙症の保護者のみなさま、一緒に頑張りましょう!!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ
にほんブログ村

 

 

 

 

私の相談相手のスクールカウンセラーのお話はこちらから

 

 

 

 

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© しんママ☆りんごの子育てブログ , 2019 All Rights Reserved.